2023年9月「サウナ語辞典」発売決定!! 絶賛予約中

NEWS

このたび青山ブックセンターで12/8(木)に、『BRUTUS』最新号no.975「サウナ、その先の楽園へ」特集を記念し、今回チーフサウナプロデューサーとして関わった「日本サウナ史」の著者であり、サウナを勉強する文化系サウナーチームCULTURE SAUNA TEAM "AMAMI" を主催する草彅洋平氏をゲストに迎えて、昨今カルチャーになりつつある「サウナ」を更に深ぼるトークを編集長の田島朗と共に繰り広げます。 今なぜ「サウナ」が注目されているのか? 本イベントでは、誌面にて編集したサウナを語る上で必須の内容を更に深掘りしていきます。また、CULTURE SAUNA TEAM "AMAMI”に所属し、今回のBook in Bookになっている「欧州サ旅」に同行した橋本健太郎(84ken)と濱田織人(オリティー)もトークに参加し、サ旅のエピソードなども紹介します。 今回のイベントでは、誌面に開発エピソードが収録されている、クラフトビールブルワリーCOEDOとBRUTUS編集部で共同で開発したアフターサウナのためのビール「SAÚDE」(サウージ)を来場者にプレゼント致します。開発時のエピソードなどもイベント内で披露します。 雑誌付き観覧チケット制:¥2,380(定員70名) お申し込みはリンク先から

続きを読む...

毎日新聞で草彅洋平の連載がはじまりました。 日本の1万施設あるサウナから100を厳選する「日本百名サ」。 サウナ研究家・草彅洋平が、お薦めのサウナやその楽しみ方を紹介しつつ、日本のサウナを再定義します。第一回:岐阜県「恵みの湯」

続きを読む...

「いま自分がウクライナにできることはなにか?」ロシアからウクライナへの攻撃がはじまった2022年、サウナを通してプーチンの実像を浮かび上がらす草彅洋平の最新サウナ評論。noteにて500円で販売中。「プーチンとサウナ」note

続きを読む...

x